Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
この切通し区間の台地を掘った土砂を利用して、当時低湿地だったその先の土浦駅方面の区間は盛土(築堤)をして線路を敷き、霞ヶ浦(湖)方面からの水害対策にしたんですね。昔は霞ヶ浦が海とつながっていたので、大雨の時に満潮になると水がはけず、土浦の街はしばしば水害に見舞われたそうです。
あけましておめでとうございます。今回もありがとうございます。語りべ的なコメントをありがとうございます。この動画を作る際に色々と調べたのですが、資料が乏しく年代を紐解くだけでの資料しか見つかりませんでした。切り通しの土砂がその先の盛土に。その盛土は、堤防的な役割を担っていた。一石二鳥の開発工事。私の豆知識に加えさせて頂きます。また、みなさんに読んで頂きたいのでコメント欄のトップにピン止めさせて頂きます。
幼少期、父とともに2番橋へ頻繁に蒸気機関車を見に行ったことを思い出しました。父は蒸気機関車の写真を撮るのが目的だったのでしょうか、一番橋をくぐるC62やC57の写真が数多く残っていました。この動画を見て、2番橋から見た一番橋の光景が蘇りました。懐かしい記憶がよみがえり、心から感謝しています。ありがとうございました。
ご視聴いただきありがとうございます。懐かしく見て頂けて、うれしい限りです。一番橋を潜り抜ける蒸気機関車は、かっこ良さそうです!今後ともよろしくお願いします。今後ともよろしくお願いします。
貴重な記録映像ですね!!公開ありがとうございます!
ご視聴頂きありがとうございます。そう言って頂けると、嬉しいです。今後ともよろしくお願いします。
最近なぜ徐行していたのか疑問でしたが、これが理由だったのですね!解決できました、ありがとうございます。
こんにちは!今回もありがとうございます。徐行運転の謎、私も長い間気付きませんでした。カーブの修正が、1日でほんの僅かしか進まないので毎日見ていてもきっとわからないと思います。たまたま、偶然の発見でした(笑)
土浦~荒川沖駅間の一駅間のことですがとても歴史が詰まったお話です。永久保存版です。一番橋、二番橋、ずいぶん脚の細い骨格の橋だな、昔の客車の窓から頭出してたらぶつけそうだなくらいの思いしかありませんでしたがぽんチャレさんにとって思い出深い格好の撮影場所だったことがわかりました。線路が曲がっていた、単線から複線にした時の名残、この区間の歴史的名残ということも判りました。「東信号所」の存在、その名残を映像で紹介いただいたのもぽんチャレさんが最初ではないでしょうか。ますますこの15分間の記録は貴重なものだと見終わって思いました。 今年も一年間、楽しく見させていただきました。かつ、お足元からは親しみも感じさせていただきました。いつかどこかの駅のホーム上でお会いできるかもしれないことも楽しみにして...どうぞよいお年をお迎えください。
こんにちは!1番橋、2番橋は、ある視聴者さんと楽しませて頂いた思い出深い橋でした。解体の様子や、架け替えの様子も撮影したいと思い狙っていたのですが、いつやるかもわからず、結局作業を行う日に巡り合えませんでした。細い橋脚は、使用済みの線路を使って作られたもので、歩行者、2輪車しか通れない橋でした。橋の解体前には、歴史遺構として保存する動きもあったようですが、建設の経緯もわからない状態で、歴史的な検証ができなかったため、あえなく解体されたようです。また、カメラを持ってうろうろしている私を見かけたら、是非お声がけください。2025年は、そんな日が来ることを楽しみにしています。毎回のご視聴、コメントとありがとうございました。(明日の分も用意していますww)よいお年をお迎えください。
最近徐行するようになったので何か工事をしているなとは思っていたものの、通る度に周囲を見て何をしているか探したけどさっぱり分からず、この動画で謎が解けました。
こんにちは!今回もありがとうございます。私も何をやっているのか、わからず謎の徐行でした。しかも上り線だけで。2つの橋があったことを是非記憶の片隅に残して頂けると嬉しいです。と、年末に厚かましいお願いでした(笑)残すところ あと2日、よいお年をお迎えください。
サンキュー、ぽんチャレ。楽しませてくれてありがとう。また来年も期待しているよー
ご視聴頂きありがとうございます。また、年末に嬉しいコメントをありがとうございます。ご期待に沿えるかどうか、なかなか難しいとは思いますが善処してまいります。今後ともよろしくお願いします。よいお年をお迎えください。
土浦駅を出発、常磐線車内から見える一番橋。昭和四十年代終頃でしょうか、橋の上で男女高校生カップルが列車を見下ろしているのが時折ありましたよ。今は彼等も七十半ばかな。
ご視聴頂きありがとうございます。すぐ近所の高校に通っていた学生さんだったんでしょうね。今後ともよろしくお願いします。
お疲れ様です。真っ直ぐになってから行く機会がなかったので、ここまで綺麗になっていることに驚きました!しかし、段々と、一番橋があった名残も無くなっていくような感じもあり、そして小さい頃から電車を眺めに通い詰めた場所であっただけに悲しいです。
こんにちは!確かに! リゾートやまどりのMHは、とうふさんが手を振ってGetしたもので、ピタ止めすると。。。。途中のナレーションでわしの若かったころに。。。。は、とうふさんをイメージしています(笑)とうとう、橋の解体、橋桁の敷設は撮影できずに終わってしまい、残念でした。制作協力ありがとうございます。
@ こんにちは!懐かしいです笑、もう2年ほど前でしょうか...そしてやっぱり私のイメージだったんですね笑、なんとなくあれっ?と思いました笑こちらこそありがとうございます。
情報公開ありがとうございます。橋撤去後、上り線が直線化になると予感していました。上り側の運転が変わるでしょう!右カーブしながらの上り勾配なので速度制限かかるので緩和しなければならない。土浦以南間で細かな線路保全やるなら藤代~ひたち野うしく間です。牛久駅手前左カーブから龍ケ崎市まで、全速130km/hの速度維持の実現です。常磐線の速度向上及び、安定性、運転士のストレスない快適な運転が必要!
こんにちは!今回もありがとうございます。情報と言うほどのものでもないので、付け加えさせて頂きます。動画内で出てくる年月及び事象には裏付ける資料があります。しかし、盛土の位置、形状および陸橋の延長に関しては、記録が残っていないため推察される事象にすぎません。おおよそのところあっていると思います。1番橋、2番橋の建設の資料は残っていないようです。歴史的遺構として残すことも考えられて様ですが、歴史的裏付けがないため、遺構にならずあえなく解体されたようです。
へー、こんなの知らなかったです😂橋の工事をしてるのは知ってたけど…
ご視聴頂きありがとうございます。こんな工事をしていました。私も11月に気付きました(笑)今後ともよろしくお願いします。
旧客の頃、この辺から土浦日大生が飛び乗っていたみたいですよ。都市伝説かもしれませんが・・
ご視聴頂きありがとうございます。面白いお話ですねぇ。仮に都市伝説だとしてもありです!土浦駅から某高校まで徒歩30分。1番橋付近からだと2分です。飛び乗るのは、客車の高さ、速度を考えると多少無理がある様に思えますが、その反対に飛び降りることは十分可能ですよね(減速していれば)。いつもの列車に乗り遅れ、1本遅い電車で登校しようとしている学生が、遅刻対策で飛び降りたとすれば遅刻しないで済みそうです。私の『役に立ちそうもない、雑学』に登録させて頂き、誰かにこの話をする日を楽しみに待ちます。今後ともよろしくお願いします。
年がばれますが😅 昭和50年ごろ藤代から東京の私立中学に通学していて、ちょうど下校時刻の上野駅発土曜日の12時半、平日の15時半ごろの常磐線が電気機関車がけん引する客車列車でした。 わずかに動き出した列車に最後尾の手動ドアからよく飛び乗りました😂 当時は1時間に1本のダイヤでしたから必死 駅員さんの「列車動き出しています 飛び乗らないでください😮」の絶叫アナウンスが耳に残っています。
こんにちは!今回もありがとうございます。そんな時代もありましたよね。私は、石岡を朝8時ごろ走っていた仙台行きの客車のイメージが残っています。
南千住から上野まで直線化される日は永久に来ないのだろうか?
ご視聴頂きありがとうございます。なさそうですねぇ~私が生きている間には(笑)今後ともよろしくお願いします。
びっくりした。明治28年は1825年じゃなくて1895年ですよ。1825年じゃ、世界最古の路線のひとつになっちゃいます。一番橋、撤去されたんですね。学生の頃はよく使っていたので感慨深いです。東信号場の荒川沖駅側にもよく保線車両が停まっていましたよね。出来れば土浦駅側の国道125号線のJRバス脇の鉄橋も架け替えて道路を拡幅して欲しいです。
ご視聴頂きありがとうございます。おっしゃる通りですね。驚かせてしまって。。。うっかりミスしてしまいました。説明欄に訂正入れておきます。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
7:29 ここで昭和ならロッキーのクライマックスシーンのGoing The Distanceが流れ、平成ならラブストーリーは突然にが流れる。無駄に壮大なエンディングに仕上げるだろう。w
ご視聴頂きありがとうございます。なるほど!参考にさせて頂きます。今後ともよろしくお願いします。
リゾートやまどりって引退したんじゃないんですか まだ走ってるんですか😮
ご視聴頂きありがとうございます。やまどりは、2022年12月27日に郡山に向けて廃車回送されました。今回使った映像は、2022年8月のものです。今後ともよろしくお願いします。
っこんにちは😮
こんにちは!ご視聴頂きありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
三河島のカーブが無くなるのかと?
ご視聴頂きありがとうございます。三河島のカーブだとしたら、重大発表で細かくなくなってしまいますね(笑)今後ともよろしくお願いします。
終わらない葬式の家の近くか。
ご視聴頂きありがとうございます。おっしゃっている場所がぁ~ よくわからない。ので、ごめんなさい。今後ともよろしくお願いします。
細かい話ではないと思います
ご視聴頂きありがとうございます。そう言って頂けると、うれしいです。今後ともよろしくお願いします。
@ ありがとう、あなたは真っ直ぐな人だ
@〆564 さん褒めすぎですよ。と言いつつも嬉しいです(笑)
どこがどう真っすぐになったのか地図で書いて欲しいんだけど?
ご視聴頂きありがとうございます。それもそうですね。ご覧になって頂いた通りです。土浦駅を東京方面に進み、大きく右に曲がった後の直線部分です。修正箇所は、地図にしたら細かすぎてわからない程度なので、地図にしても。。。。。と思っています。Googlemapで 二番橋と検索が手っ取り早いと思います。
この先には、三番橋も有ります(地元民も、もうあまり三番橋とは呼びませんが)
ご視聴頂きありがとうございます。おっしゃる通りですね。私も認識しています。いまや、普通の陸橋なのであえて話題にしませんでした。今後ともよろしくお願いします。
この切通し区間の台地を掘った土砂を利用して、当時低湿地だったその先の土浦駅方面の区間は盛土(築堤)をして線路を敷き、霞ヶ浦(湖)方面からの水害対策にしたんですね。昔は霞ヶ浦が海とつながっていたので、大雨の時に満潮になると水がはけず、土浦の街はしばしば水害に見舞われたそうです。
あけましておめでとうございます。
今回もありがとうございます。
語りべ的なコメントをありがとうございます。
この動画を作る際に色々と調べたのですが、資料が乏しく年代を紐解くだけでの資料しか見つかりませんでした。
切り通しの土砂がその先の盛土に。
その盛土は、堤防的な役割を担っていた。一石二鳥の開発工事。
私の豆知識に加えさせて頂きます。
また、みなさんに読んで頂きたいのでコメント欄のトップにピン止めさせて頂きます。
幼少期、父とともに2番橋へ頻繁に蒸気機関車を見に行ったことを思い出しました。父は蒸気機関車の写真を撮るのが目的だったのでしょうか、一番橋をくぐるC62やC57の写真が数多く残っていました。この動画を見て、2番橋から見た一番橋の光景が蘇りました。懐かしい記憶がよみがえり、心から感謝しています。ありがとうございました。
ご視聴いただきありがとうございます。
懐かしく見て頂けて、うれしい限りです。
一番橋を潜り抜ける蒸気機関車は、かっこ良さそうです!
今後ともよろしくお願いします。
今後ともよろしくお願いします。
貴重な記録映像ですね!!公開ありがとうございます!
ご視聴頂きありがとうございます。
そう言って頂けると、嬉しいです。
今後ともよろしくお願いします。
最近なぜ徐行していたのか疑問でしたが、これが理由だったのですね!
解決できました、ありがとうございます。
こんにちは!
今回もありがとうございます。
徐行運転の謎、私も長い間気付きませんでした。
カーブの修正が、1日でほんの僅かしか進まないので毎日見ていてもきっとわからないと思います。
たまたま、偶然の発見でした(笑)
土浦~荒川沖駅間の一駅間のことですがとても歴史が詰まったお話です。永久保存版です。
一番橋、二番橋、ずいぶん脚の細い骨格の橋だな、昔の客車の窓から頭出してたらぶつけそうだな
くらいの思いしかありませんでしたがぽんチャレさんにとって思い出深い格好の撮影場所だった
ことがわかりました。線路が曲がっていた、単線から複線にした時の名残、この区間の歴史的
名残ということも判りました。「東信号所」の存在、その名残を映像で紹介いただいたのも
ぽんチャレさんが最初ではないでしょうか。ますますこの15分間の記録は貴重なものだと
見終わって思いました。
今年も一年間、楽しく見させていただきました。かつ、お足元からは親しみも感じさせて
いただきました。いつかどこかの駅のホーム上でお会いできるかもしれないことも楽しみにして...
どうぞよいお年をお迎えください。
こんにちは!
1番橋、2番橋は、ある視聴者さんと楽しませて頂いた思い出深い橋でした。解体の様子や、架け替えの様子も撮影したいと思い狙っていたのですが、いつやるかもわからず、結局作業を行う日に巡り合えませんでした。
細い橋脚は、使用済みの線路を使って作られたもので、歩行者、2輪車しか通れない橋でした。
橋の解体前には、歴史遺構として保存する動きもあったようですが、建設の経緯もわからない状態で、歴史的な検証ができなかったため、あえなく解体されたようです。
また、カメラを持ってうろうろしている私を見かけたら、是非お声がけください。2025年は、そんな日が来ることを楽しみにしています。
毎回のご視聴、コメントとありがとうございました。(明日の分も用意していますww)
よいお年をお迎えください。
最近徐行するようになったので何か工事をしているなとは思っていたものの、通る度に周囲を見て何をしているか探したけどさっぱり分からず、この動画で謎が解けました。
こんにちは!
今回もありがとうございます。
私も何をやっているのか、わからず謎の徐行でした。しかも上り線だけで。
2つの橋があったことを是非記憶の片隅に残して頂けると嬉しいです。
と、年末に厚かましいお願いでした(笑)
残すところ あと2日、よいお年をお迎えください。
サンキュー、ぽんチャレ。
楽しませてくれてありがとう。
また来年も期待しているよー
ご視聴頂きありがとうございます。
また、年末に嬉しいコメントをありがとうございます。
ご期待に沿えるかどうか、なかなか難しいとは思いますが善処してまいります。
今後ともよろしくお願いします。
よいお年をお迎えください。
土浦駅を出発、常磐線車内から見える一番橋。昭和四十年代終頃でしょうか、橋の上で男女高校生カップルが列車を見下ろしているのが時折ありましたよ。
今は彼等も七十半ばかな。
ご視聴頂きありがとうございます。
すぐ近所の高校に通っていた学生さんだったんでしょうね。
今後ともよろしくお願いします。
お疲れ様です。
真っ直ぐになってから行く機会がなかったので、ここまで綺麗になっていることに驚きました!しかし、段々と、一番橋があった名残も無くなっていくような感じもあり、そして小さい頃から電車を眺めに通い詰めた場所であっただけに悲しいです。
こんにちは!
確かに!
リゾートやまどりのMHは、とうふさんが手を振ってGetしたもので、ピタ止めすると。。。。
途中のナレーションで
わしの若かったころに。。。。は、とうふさんをイメージしています(笑)
とうとう、橋の解体、橋桁の敷設は撮影できずに終わってしまい、残念でした。
制作協力ありがとうございます。
@ こんにちは!
懐かしいです笑、もう2年ほど前でしょうか...
そしてやっぱり私のイメージだったんですね笑、なんとなくあれっ?と思いました笑
こちらこそありがとうございます。
情報公開ありがとうございます。
橋撤去後、上り線が直線化になると予感していました。上り側の運転が変わるでしょう!
右カーブしながらの上り勾配なので速度制限かかるので緩和しなければならない。
土浦以南間で細かな線路保全やるなら藤代~ひたち野うしく間です。
牛久駅手前左カーブから龍ケ崎市まで、全速130km/hの速度維持の実現です。常磐線の速度向上及び、安定性、運転士のストレスない快適な運転が必要!
こんにちは!
今回もありがとうございます。
情報と言うほどのものでもないので、付け加えさせて頂きます。
動画内で出てくる年月及び事象には裏付ける資料があります。
しかし、盛土の位置、形状および陸橋の延長に関しては、記録が残っていないため推察される事象にすぎません。おおよそのところあっていると思います。
1番橋、2番橋の建設の資料は残っていないようです。
歴史的遺構として残すことも考えられて様ですが、歴史的裏付けがないため、遺構にならずあえなく解体されたようです。
へー、こんなの知らなかったです😂
橋の工事をしてるのは知ってたけど…
ご視聴頂きありがとうございます。
こんな工事をしていました。私も11月に気付きました(笑)
今後ともよろしくお願いします。
旧客の頃、この辺から土浦日大生が飛び乗っていたみたいですよ。都市伝説かもしれませんが・・
ご視聴頂きありがとうございます。
面白いお話ですねぇ。
仮に都市伝説だとしてもありです!
土浦駅から某高校まで徒歩30分。1番橋付近からだと2分です。
飛び乗るのは、客車の高さ、速度を考えると多少無理がある様に思えますが、その反対に飛び降りることは十分可能ですよね(減速していれば)。
いつもの列車に乗り遅れ、1本遅い電車で登校しようとしている学生が、遅刻対策で飛び降りたとすれば遅刻しないで済みそうです。
私の『役に立ちそうもない、雑学』に登録させて頂き、誰かにこの話をする日を楽しみに待ちます。
今後ともよろしくお願いします。
年がばれますが😅 昭和50年ごろ藤代から東京の私立中学に通学していて、ちょうど下校時刻の上野駅発土曜日の12時半、平日の15時半ごろの常磐線が電気機関車がけん引する客車列車でした。 わずかに動き出した列車に最後尾の手動ドアからよく飛び乗りました😂 当時は1時間に1本のダイヤでしたから必死 駅員さんの「列車動き出しています 飛び乗らないでください😮」の絶叫アナウンスが耳に残っています。
こんにちは!
今回もありがとうございます。
そんな時代もありましたよね。
私は、石岡を朝8時ごろ走っていた仙台行きの客車のイメージが残っています。
南千住から上野まで直線化される日は永久に来ないのだろうか?
ご視聴頂きありがとうございます。
なさそうですねぇ~
私が生きている間には(笑)
今後ともよろしくお願いします。
びっくりした。明治28年は1825年じゃなくて1895年ですよ。1825年じゃ、世界最古の路線のひとつになっちゃいます。
一番橋、撤去されたんですね。学生の頃はよく使っていたので感慨深いです。東信号場の荒川沖駅側にもよく保線車両が停まっていましたよね。出来れば土浦駅側の国道125号線のJRバス脇の鉄橋も架け替えて道路を拡幅して欲しいです。
ご視聴頂きありがとうございます。
おっしゃる通りですね。驚かせてしまって。。。
うっかりミスしてしまいました。
説明欄に訂正入れておきます。
ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
7:29 ここで昭和ならロッキーのクライマックスシーンのGoing The Distanceが流れ、
平成ならラブストーリーは突然にが流れる。
無駄に壮大なエンディングに仕上げるだろう。w
ご視聴頂きありがとうございます。
なるほど!
参考にさせて頂きます。
今後ともよろしくお願いします。
リゾートやまどりって引退したんじゃないんですか まだ走ってるんですか😮
ご視聴頂きありがとうございます。
やまどりは、2022年12月27日に郡山に向けて廃車回送されました。
今回使った映像は、2022年8月のものです。
今後ともよろしくお願いします。
っこんにちは😮
こんにちは!
ご視聴頂きありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
三河島のカーブが無くなるのかと?
ご視聴頂きありがとうございます。
三河島のカーブだとしたら、重大発表で細かくなくなってしまいますね(笑)
今後ともよろしくお願いします。
終わらない葬式の家の近くか。
ご視聴頂きありがとうございます。
おっしゃっている場所がぁ~ よくわからない。
ので、ごめんなさい。
今後ともよろしくお願いします。
細かい話ではないと思います
ご視聴頂きありがとうございます。
そう言って頂けると、うれしいです。
今後ともよろしくお願いします。
@ ありがとう、あなたは真っ直ぐな人だ
@〆564 さん
褒めすぎですよ。と言いつつも嬉しいです(笑)
どこがどう真っすぐになったのか地図で書いて欲しいんだけど?
ご視聴頂きありがとうございます。
それもそうですね。
ご覧になって頂いた通りです。
土浦駅を東京方面に進み、大きく右に曲がった後の直線部分です。
修正箇所は、地図にしたら細かすぎてわからない程度なので、地図にしても。。。。。と思っています。
Googlemapで 二番橋と検索が手っ取り早いと思います。
この先には、三番橋も有ります(地元民も、もうあまり三番橋とは呼びませんが)
ご視聴頂きありがとうございます。
おっしゃる通りですね。私も認識しています。
いまや、普通の陸橋なのであえて話題にしませんでした。
今後ともよろしくお願いします。